• むかわひかり認定こども園
  • お問合せ
  • メールフォーム

ブログ

2023-10-21
焼きいもパーティー

天気もよく、朝からパーティーを楽しみにしていた子ども達。枯れ葉の山に火がつくと「おー!」と感動しながら見ていました。焼きいもが出来るまでの間、「やきいもグー・チー・パー」の手遊びをしながら嬉しそうに待っていました。そして出来たてホカホカのおいもを皆で食べ、「おいしい♪」と存分に秋の味覚を楽しんでいました。







2023-09-26
秋の遠足

9月13日(水)前日、雨が降りましたが、良い天気になり、無事行くことができました。今回はたてわりグループで遠足へ行く予定でしたが、ひまわり組の欠席が多かったため、急遽、各クラスで行くことになりました。目的地が変わってしまった子もいましたが、それぞれの公園へ行って楽しく遊んできました。昼食のお弁当は待ち遠しくしていて時間になると喜んで食べていました。







2023-09-26
運動会

9月3日(日)とても良い天気に恵まれ無事、運動会を開催することが出来ました。そして、4年ぶりに1部制になり、観覧制限なく、行うことができ、賑やかな運動会となりました。今年の夏は、暑さが厳しく思うように練習ができませんでしたが、子ども達は頑張りました。最後まで一生懸命、取り組み、素晴らしい運動会になりました。暑い中での応援ありがとうございました。






2023-08-18
こども園夏まつり

夏祭り前日祭でひまわり組によるおみこしが4年ぶりに復活、たくさんの保護者の方や地域の方に見守られ、「ワッショイ」と元気いっぱいに中央通りを練り歩きました。到着後はスイカ割りにも挑戦し、美味しいスイカを味わいました。翌日は子ども達が楽しみにしていた盆踊り大会と出店巡りがあり、0~2歳児は保育者と一緒に、3~5歳児はそれぞれ好きなお店に行って買い物を楽しみました。出店でゲームをしたり、もらった景品を友達と嬉しそうに見せ合って、笑顔があふれる楽しい一日を過ごしました。







2023-08-18
バスミニ遠足

6月30日(金)バスミニ遠足に行ってきました!子ども達は数日前からワクワクした様子で、当日は水筒を首からかけると、はりきってバスに乗り込みました。例年のバスルートを変更して、富川方面へ向かい、馬を見たり野生のシカを見てきました。バスから窓の外を見てお店や動物、乗り物などを見つけると「すごーい!」「かわいい」など大喜びでバスの中はとても盛り上がっていました♪運動公園では皆でせんべいを食べ、水分補給をし、その後、おいかけっこやしゃぼん玉遊びをして元気いっぱい過ごしました。




2023-07-26
見学旅行

6月21日(水)大型バスに乗って円山どうぶつ園へ行ってきました。この日はとても良い天気で、とても暑い日でした。子ども達は大喜びしながら大興奮で行きました。動物園へ着き鳥類、猿山を見て、キリン館でお弁当をおいしくいただきました。その後は各グループごとに動物を見にでかけました。たくさんの動物を見るため、暑い中でも水分補給をしながら沢山歩いてがんばりました。帰りのバスの中では疲れて眠る子もいましたが、興奮さめやらぬと言った感じで、見てきた動物の名前を教えてくれたり元気にお喋りしながら帰ってきました。良い思い出になった一日でした。






2023-06-20
春の遠足

5月24日はとても風が強かったのですが、天気が良く、遠足日和でした。子ども達はお弁当が楽しみだったのか、'おなかすいたー' '早くお弁当食べたい' 到着と同時に 'もうお弁当食べる?' など待ち遠しいという感じでした。さくら組は花園公園、あさがお組はたこ公園、ひまわり組はどろんこ公園へ行き、それぞれの公園の遊具で遊んだり、鬼ごっこなどをして楽しみました。待ちに待ったお弁当は大喜びで食べていました。帰り道は疲れた様子の子ども達でしたが、楽しい一日となりました。







2023-06-20
こどもの日のお祝い

それぞれのクラスで作ったカブトを被ってプレイルームに集まり、子どもの日のお祝いをしました!園長先生の話を真剣に聞いた後には、みんなで歌を歌ったり、手遊びをしたり、保育者の出し物を見て楽しい時間を過ごしました。保育者劇の「おおきなかぶ」では子ども達も登場人物として参加し、見ている子ども達もみんな楽しそうに「うんとこしょ、どっこいしょ」と掛け声をかけていました!そして子ども達が楽しみにしていた給食の時間!赤飯や手羽先などたくさんのご馳走に大喜びで、おかわりする子もたくさんいました。







2023-03-23
お別れ・進級パーティー

プレイルームで、ひまわり組と各クラスの子ども達が、順番に交流しました。一緒に歌を歌ったり、踊ったりして楽しく過ごしました。最後にひまわり組の子ども達が手作りのキーホルダーをプレゼントしてくれて、喜んで受け取っていました。その後はごちそうを食べて、楽しい1日を過ごしました。







2023-03-08
ひな祭りのお祝い

3月3日(金)にひな祭りのお祝いをしました。今年度は、新型コロナウイルスも落ち着き、3年ぶりに2部制でしたが、行うことができました。プレイルームでは、保育者による出し物を見たり、手遊びやクイズにも挑戦し、子ども達の笑顔溢れる楽しい時間をみんなで過ごすことができました。そして、待ちに待った給食の時間、ごちそうやひなあられ、シュークリームも美味しそうに食べていました。







2023-02-16
2月2日(木) 豆まき

1年ぶりに迫力のある鬼がやってきて子ども達は豆をぶつけるよりも、泣いたり、逃げることに真剣になっていました。なかには勇気を出して鬼に立ち向かい豆を投げる子もいました!「赤鬼こわかった」「全部こわかった」「泣かないで豆なげれた」と落ち着いたころに感想を言い合い、無事に豆まきが終了しました。






2022-12-7
職員募集のお知らせ

むかわひかり認定こども園で一緒に働いてみませんか(^^♪


2022-12-7
園児募集のお知らせ

令和6年度の園児募集について


2022-12-29
クリスマス会

当日、沢山のキレイな飾り付けに子ども達も大喜びの様子でした。コロナウイルス感拡大防止のため、プレイルームで保育者からの出し物や会食はできませんでしたが、各クラスごとプレイルームに出て、クリスマス気分を満喫したり、お部屋で保育者の出し物を見て楽しみました。サンタさんやイモサンタさんからプレゼントをもらうと、「ありがとう!」と大事に抱えていました。ごちそうや、苺のケーキも「おいしい♪」と皆、良い顔で食べていました。







2022-12-15
お店屋さんごっこ

11月21日にさくら組、24日にひまわり組、28日にあさがお組のお店屋さんごっこがありました。
この日のために一生懸命品物を作っていたので「やっとお買い物ができる!」とワクワクしていた子ども達。
それぞれの担当になったお店の衣装を着ると、少し恥ずかしい気持ちの子もいましたが「いらっしゃいませー」「ありがとうございました」となりきっていました!
自分で作った品物を探して買う子、友達のものを気に入って買う子とお客さん役の子ども達も楽しんでいました。
ぞう組はさくら組のお店屋さんごっこに参加し、お客さんとしてお買い物をしました。来年はお店屋さんにもなるので楽しみですね!





2022-12-14
おにぎりデー

11月18日はおにぎりデーでした。今年度も、各クラスでの取り組みとなりましたが、楽しみにしていたため、準備の時間も静かに待ち遠しくしていた子ども達でした。3~5歳児はバンダナをつけ、手をきれいに洗い準備万端!ラップにご飯と鮭フレークを入れてもらい、自分で握りました。0・1歳児は、作ってもらったおにぎりを食べましたが、今年は2歳児もおにぎり作りにチャレンジして喜んで参加していました。自分で作ったおにぎりは特別美味しくぺロッと食べていた子ども達でした。「お家でも作る!」と言っていた子もいたので、ぜひやってみて欲しいと思います。





2022-11-04
焼き芋パーティー

10月14日(金)

天気も良く風も強くもなく、焼き芋パーティーには最高の日となりました。

子ども達もずっと楽しみにしていて落ち葉拾いも頑張りました。そして1人ずつ穴に芋を入れ、落ち葉をかけて火をつけると煙が出てきて炎があがると「わぁー!」と声があがり楽しんでみていました。

焼きあがった芋を青空の下で食べて、喜んでいた子ども達でした。







2022-10-24
秋の遠足


9月14日(水)

数日前から楽しみにしていた遠足当日は天気も良くはりきって出発しました。公園まで重たいリュックを背負いながらも楽しみが大きく、足取りもスムーズでした。各クラス公園で沢山遊び、美味しいお弁当を食べて、大満足の様子の子ども達でした







2022-09-20
第11回 運動会

9月4日(日)

ちょっと暑すぎるくらいの気温ではありましたが、とても天気の良い運動会となりました。この日に向けて6月頃から練習を重ねてきました。体を動かすことが大好きな子ども達は走ったり、ゆうぎを踊ったりして一生懸命取り組んできました。そして本番は沢山のお客さんのいる中、緊張しながらも競技に参加し、成長した姿をみてもらえたのではないかと思います。

最後まで頑張った子ども達に沢山の拍手とご声援ありがとうございました。また、皆様のご理解とご協力のもと無事に運動会を開催することができました。ありがとうございます。






2022-07-25
こども園夏祭り

7月21日(木)

 前日には雨が降り、子ども達も「園庭でできるかな…」と心配していましたが、当日は暑いくらいの快晴で朝からワクワクが抑えきれない様子でした。

園庭では小さいクラスから順番に出店でくじやお菓子釣りなど楽しみました。あさがお組、ひまわり組はプレイルームで盆踊りを踊って待ち、お祭り気分がさらに高まっていました。

今年は「ワニ叩き・的当て・輪投げ」と楽しめる遊びも加わり、子ども達も大盛り上がりでした。

絵本バッグにしまった景品をときどき覗いてはお父さんお母さんに早く見せたくてしかたなかった子ども達でした!







2022-07-23
バスミニ遠足 さくら組

7月1日(金)

 楽しみにしていたバスミニ遠足。天気もちょうど良く、予定通りバスに乗って行ってきました。バスに乗るとウキウキしている子ども達。

始めににわとり見学。草をあげようとする子、怖がって遠くから見ている子がいました。その後バスの中では牛を見ました。

最後は運動公園に行きました。着いてからおせんべいと、水・お茶を飲んで草木の中を走り回ってあそび楽しんできました。

あっという間のひと時でしたが、子ども達は満足そうにしていました。






2022-07-22
町内めぐり あさがお組


629日に穂別へ町内めぐりに行ってきました。穂別へ到着するまでの間、バスの中から、景色を眺めたり、クイズをして楽しみながら向い、博物館では大きなクビナガリュウの化石やアンモナイトを興味深々で見ていた子ども達。ティロサウルスやモササウルスの恐竜の迫力にも驚いた様子でしたが、とても喜んでいました。昼食はアースギャラリーへ行き皆でお弁当を食べ、その後スポーツセンターに行ってストップゲームやグズッピーをして遊び楽しんできました。







2022-07-04
見学旅行 ひまわり組

 6月22日(水)

 何日も前から楽しみにしていた見学旅行!大きなバスに乗って千歳サケのふるさと水族館へ行ってきました。バスの中では外の景色を眺めたり、お魚クイズをしていましたが、「もう着く?」とワクワクが止まらない様子でした。

水族館ではグループに分かれて見学し、ドクターフィッシュの水槽に手を入れたり、クイズに出てきた魚を探したり…と楽しんでいました。

天気が良かったので近くの公園へ行き、「果物は何持ってきたの?」と友達と見せ合いながらおいしくお弁当を食べました。

帰りにはウトナイ湖に寄り、白鳥を見て展望台にも登り楽しい思い出がたくさんできた1日でした。





2022-05-30
春の遠足

5月25日は3~5歳児の遠足でした。天気も良く遠足日和で出発前からワクワクしていました。さくら組は花園公園、あさがお組はたこ公園、ひまわり組はどろんこ公園へ行ってきました。

公園の遊具で遊んだり、かけっこやかくれんぼなどをして体を動かして楽しんだ後は、待ちに待ったお弁当タイム!「果物は〇〇持ってきた!」「おかずは〇〇入っている!」と嬉しそうに食べていました。お弁当の後のおやつも喜んで食べ、満足していました。

フルパワーで遊んでいたので帰り道は少し疲れた様子の子ども達でした。







2022-05-06
子どもの日のお祝い

4月28日(木)

 少し早いですが、子どもの日のお祝いをしました。

今年度もコロナウイルス感染防止対策として全体での集会はできませんでしたが、各クラスでゲームや保育者の出し物を見て楽しい時間を過ごしました。以上児クラスは園長先生から「なぜこいのぼりを上げるのか」や、子どもの日に関する「かしわもち」「ちまき」「しょうぶの花」について教えてもらい興味津々で話を聞いていました。

そして子どもたちが楽しみにしていた給食の時間!お赤飯や手羽先などたくさんのごちそうに子どもたちは大喜びで、おかわりする子もたくさんいました!






2022-03-15
お別れ・進級パーティー

 3月9日 お別れ・進級パーティーがあり、プレイルームでひまわり組と各クラスの子ども達が交流しました。楽器演奏や一緒に踊ったりと楽しい時間を過ごしました。小さい子には優しく、お手本としてしっかりとした姿を見せてくれたひまわり組の子ども達に成長を感じました。
ひまわり組から手作りのキーホルダーをプレゼントしてもらい、大切そうに受け取っていました。その後はごちそうを食べ、大喜びの1日でした。







2022-03-11
ひなまつりのお祝い

3月3日 ひなまつりのお祝いをしました。今年度も全体での集会はせずに各クラスでお楽しみ会をしてお祝いをしました。3~5歳クラスは園長先生からひなまつりについてのお話をしてもらい、クイズ等も楽しそうに答えていました。各クラスのお楽しみ会は、保育者によるペープサートやパネルシアターを見たり、ゲームをして楽しみました。給食は赤飯等のごちそうで、ひなあられやシュークリームも嬉しそうに食べていました。(*^_^*)







2022-02-15
豆まき

2月3日
 例年だと大きくて怖い鬼がやってきますが、今年度はコロナの関係で鬼もお休みでした。今回はカワイイ鬼の的に豆をぶつけての鬼退治でした。0・1・2歳児はそれぞれのお部屋で、3・4・5歳児は交代でプレイルームに出てきて、“鬼は外 福は内”の掛け声で、泣くことなく豆まきをして楽しみました。






2022-01-21
本園における新型コロナウイルス感染について





2021-12-30
クリスマス会

12月15日

待ちに待ったクリスマス会が行われました。今年も豪華な装飾や、職員の仮装に笑顔があふれ、ウキウキしている子ども達。コロナ対策で2部制に分かれて職員による楽器演奏や劇を楽しみました。劇の最後に大きなプレゼント箱からサンタが登場すると、「キャー!!」と、声を出して大喜びしていました。嬉しそうにプレゼントを受け取ると、開けたくてソワソワしている子もいましたがお家まで我慢…。帰りは装飾の前で写真を撮る子もいて、1日を満喫している子ども達でした。